電気代が高くなる原因とは?家庭で今すぐできる節電テクニックを大公開!

公開日:2022/07/15   最終更新日:2022/07/27


電気代を少しでも節約したいと考える人は多いでしょう。とくに夏や冬などエアコンの稼働率が上がる時期ならなおさらです。この記事では、家庭でできる節電テクニックを大公開します。節電以外で電気代を安く抑える方法も解説しているため、電気代を安くしたい人はぜひ参考にしてください。

電気代が高くなってしまう原因とは?

電気代が高くなってしまう原因には、エアコンや冷蔵庫、洗濯機などの電化製品の影響や生活スタイル、電気料金のプランなどが挙げられます。電化製品は旧式を使用していると電気代が高くなる傾向です。

また、深夜に活動する・ペットを飼っていてエアコンの使用頻度が高いなど、生活スタイルによっても電気代は上がるでしょう。さらに、生活スタイルに会っていない電気料金プランにより、電気代が高くなってしまうケースもあります。

家庭で今すぐできる節電テクニック

電気代を抑えたいと考えた場合、どのような節電テクニックがあるかを解説します。

電化製品の買い替え

まずは古い電化製品の買い替えがおすすめです。技術の進歩により、年々進化し続ける電化製品。省エネ効果も高まっているため、電化製品の買い替えは節電に有効です。とくに、消費電力の多いエアコンや冷蔵庫では節約効果が顕著に表れます。そのため長年使い続けている電化製品は買い替えを検討しましょう。また、照明器具にも節電テクニックがあります。照明はLEDへ変更することで消費電力を抑えることが可能です。寿命もほかの電球に比べ長く、交換コストも削減できます。

電化製品の使用方法に気を配る

節電したい場合は電化製品の使用方法にも気を配りましょう。

たとえば冷蔵庫の設置方法です。冷蔵庫は本来壁と密着させず、熱を放出するスペースを作る必要があります。理由は、熱がこもってしまうと電力消費が大きくなるためです。同時に庫内の使用方法も工夫しましょう。冷蔵室は食品を詰めこみすぎると冷えにくくなり、多くの電力が必要になります。

一方、冷凍室の場合は隙間をつくらず食品を詰めることで、凍った食品がお互いを保冷し節電効果が高まります。冷蔵庫を使用する際は、扉の開け閉めの頻度や時間を減らすなどさまざまな工夫で節電を行いましょう。

洗濯機の節電にはまとめ洗いがおすすめです。注意点は、洗い物を詰めこみすぎないこと。洗い物の量が多すぎると、回転に要する電力量が増えてしまいます。そのため、洗い物の目安は洗濯機の8割程度に抑えるのがポイントです。

エアコンを使用する際は、設定温度に気を配りましょう。環境省では、夏の冷房設定を28度、冬の暖房設定を20度と推奨しています。我慢は禁物ですが、この目安を基準にして設定温度を見直しましょう。また、エアコンのフィルター掃除も定期的に行う必要があります。ほこりなどのゴミを除去することで、エアコンの効率が上がり節電につながるためです。同時に、電源を頻繁に入り切りしない・サーキュレーターと併用するなど、使用方法を工夫する手段もあります。

節電テクニックには、ほかにもさまざまな事例が挙げられます。炊飯器の保温を避ける・電子レンジは冷凍食品を自然解凍してから使用する・トイレの暖房便座は季節により温度を調節する・待機電力が発生しないよう、電化製品のコンセントを抜くなどです。また、掃除機はフィルターを清潔にしておくことで、吸引力が増し節電に効果的。照明のスイッチも、こまめに切るだけで節電につながります。

節電以外で電気代を安く抑える方法

ここからは、節電以外で電気代を安く抑える方法を解説します。

契約プランの見直し

契約しているアンペア数や契約プランが、生活スタイルに沿った内容か見直しましょう。アンペア数は、高ければ高いほど基本料金も上がります。子どもが独立した・外に働きに出るようになったなど、家庭での消費電力が減っている場合はアンペア数の見直しが有効です。注意点は、アンペア数を下げたことによるブレーカー落ち。アンペア数は、消費電力に合ったものを選択しましょう。

同時に、契約プランの変更もおすすめです。電力自由化の導入以降、大手電力会社でも新プランが続々と増えています。そのため、従来のプランより新プランがお得になるケースもあり、定期的な見直しがおすすめです。

電力会社の見直し

2016年4月1日に電力自由化がはじまってから、小売業の自由化により家庭でも電力会社の選択肢が増えました。

そのため、生活スタイルに合わせて電力会社を選ぶことがおすすめです。電力会社ごとに特徴やプランが異なるため、サービスを比較してみるとよいでしょう。ただし、オール電化を採用している住宅では安くならないケースがある点に注意が必要です。

まとめ

この記事では、家庭でできる節電テクニックや、節電以外で電気代を安く抑える方法を解説しました。電気代が高くなる原因は、エアコンや冷蔵庫・洗濯機などの電化製品の影響以外にも、生活スタイルや電気料金のプランなどさまざまな要素が挙げられます。そのため、家電製品の買い替えや使用方法の工夫、電力会社の変更など、多角的な見直しが必要です。電気代を減らしたいと考えている人は、生活スタイルを見据えたうえでご自身に合った節電テクニックを実践しましょう。

おすすめ関連記事

SEARCH

新着記事

水回りをリフォームすると、一体どんなメリットがあるのでしょうか?水回りというと、住宅にはなくてはならない大切な場所です。ただし、住宅の中でもとくに劣化が速い場所でもあります。劣化がでたら、で

続きを読む

水回りのリフォーム時期は一体いつ頃でしょうか?普段、何気なく使っている自宅の水回りは、丁寧に使っていてもいつかは寿命がきます。そうなるとリフォームが必要になります。では、各種水回りのリフォー

続きを読む

家庭で生活をするうえで欠かせない設備といえば、水回りではないでしょうか。キッチンやお風呂、トイレに洗面所など、昨今のコロナ禍において、より健康で清潔な生活をするためにも必要な設備ばかりです。

続きを読む

水回りは、リフォームの中でも依頼が多いとされています。水回りは劣化しやすい部分で、汚れも気になりやすいので長く住んでいるお宅では、リフォームが検討することが多いのです。しかし、ここで注意した

続きを読む

キッチンやトイレ、浴室などの水回りは日々の生活でよく使う場所です。経年劣化による傷みや汚れ等からリフォームしたいと思ったことはありませんか?今回はリフォームするべきタイミングや気になる費用に

続きを読む

水まわりをリフォームしたいと検討されている方は、どのように業者選びをすればよいか、どの業者に依頼すればよいか悩まれていることと思います。水まわりのリフォームは失敗事例もありますので、業者選び

続きを読む

寒い冬は、住宅でさまざまなトラブルが起きます。その中でも代表的なのが、水道管が凍るトラブルです。忙しい朝に水が出なくなるととても困りますよね。そして水道管が凍ったまま放っておくと、破裂する可

続きを読む

電気代を少しでも節約したいと考える人は多いでしょう。とくに夏や冬などエアコンの稼働率が上がる時期ならなおさらです。この記事では、家庭でできる節電テクニックを大公開します。節電以外で電気代を安

続きを読む

水回りのリフォームは一般的に10年~20年を目安に行います。水回りとは、キッチン、浴室、トイレ、洗面台のことです。リフォームせず過ごす方もいますが、20年以上経つと劣化により修理費が高額にな

続きを読む

柏崎市内でいい水回りリフォーム業者を探しているけれど、違いが分からずなかなか決められない。そんなあなたのために、今回はおすすめのリフォーム業者を3社紹介します。それぞれの得意分野や強みなどを

続きを読む